渋谷のイグアンドピースに行きました。中村倫也がいたよーー
この春から千葉で大学生活を始めた親戚の子のお祝いをやっとしました。この子は引っ越しの整理していたらあっという間に緊急事態宣言。友達もいないし、土地勘もないままの大学生活。実家に帰ることは控え、たまプラ...
この春から千葉で大学生活を始めた親戚の子のお祝いをやっとしました。この子は引っ越しの整理していたらあっという間に緊急事態宣言。友達もいないし、土地勘もないままの大学生活。実家に帰ることは控え、たまプラ...
コロナでたまプラ整体院の大ピンチ。漠然とした不安や葛藤をすべて払拭してくれた「あつ森」。30年ぶりくらいにテレビゲームしました。本当はテレビゲームではないんですがテレビにつなげてやってました。 ...
たまプラ整体院内でシルクのマスクを販売いたします。完全な国産です。私が作るわけではありません。作れません。着物の再利用でお仕立て屋さんが作ってくださいます。仕立て歴50年くらいのベテランさんです。ね、...
たまプラーザ徒歩生活から自粛が解禁したらセンター南のパスポートセンターに行きたいと思ってました。センター南駅のすぐそばにあると聞いたので駅をでてぐるりと回る。センター南の駅の建物内にあるっぽいのだが・...
前回のブログの続きです。これは1月の続きのお話です。たまプラーザから浅草にお参りに行くのにもう一つ私の楽しみが今戸神社。この今戸神社は招き猫がご神体なんですが、全国的には縁結びですごく有名で、でも実は...
はやくコロナウィルスが終息することを願ってます。今年の1月の写真です。たまプラーザからは浅草にサクッといけます。たまプラーザから表参道駅まで田園都市線に乗ったらホーム目の前の銀座線に乗り換えたら終点が...
今年はウグイス鳴いた?もうツバメはきたのかなぁ?なんて思っていた今日この頃だったのですが、あざみ野駅でツバメの家族らしき鳥たちを発見。駅員さんたちに見守られて生活しているのかなって感じです。ウォーキン...
そろそろ片づけるものもなくなってきたので自分の身辺整理を。もともと5年前くらいに書いたことあります。終活ノート(エンディングノート)って想像とぜんぜん違うんですよ。死んだときのためというよりは今の自分...
滝沢カレンの「カレンの台所」って本がおすすめですよ。まず笑う。???ともなる。でも笑う。こんな感じの本ですね。 料理をまったくしない人には意味不明。料理をする人には「おおお、そうきたかぁ」と吹き...
チビッコちゃんからいただきました。コロナでおうちで過ごしていますもんね。でも6歳でこの色使いってステキ。何個もつくったみたいです。きっとどんどんセンスが磨かれていったのですね。 色彩やデ...